艦これ2024早春イベお疲れ様でした)、たまに えびバイク など




普通自動二輪免許取得完了!

午前中、お休みを貰って免許センターに行ってきました。受付開始時刻の8:30ちょうどについたのですが、結構人が来ていました。
まず、免許に記載されている住所が引っ越して実際のと違うので「記載事項変更」の窓口で免許の裏に住所の訂正を入れてもらいました。まぁ、この免許はすぐに交換されてしまうのでこの「裏書き」も一瞬で無くなってしまうのですが。

次に受験票や卒業証明書を持って試験窓口に行きます。2050円の証紙を購入して受験手続きです。受験と言っても私は自動車学校を卒業しているので、学科試験も実技試験も免除で適性検査として簡単な視力検査を受けるだけでした。
後は免許が発行されるまで約2時間くらい、ただ待つだけです。元の免許は係りの人に渡しているので車に乗ってどこかへ遊びに行くわけにも行きません。新聞を見たり、パンフレットやポスターを眺めてひたすら暇つぶしです。こんなことなら、ノートPCでも持って来れば良かったですね。


待合室には、大学生くらいの若い人たち80人くらい居ましたが、皆さん学科試験を控えているらしく一生懸命に教本を見ていました。そのうち、試験官から合図があって試験会場に入っていってしまい、待合室は私のほかに数人だけになってしまいまいました。

窓の外では大型免許の実技試験が行われていてトラックがコースをノロノロと走り回っていたのでそれを眺めたり、用も無く階段を登ったり下りたりして免許センターの中を探検して回りました。

【余談】
実技試験コースは当日発表で覚えるのが大変みたいですね。試験中のトラックも時々コースの途中で不自然に止まって針路変更していたので「あ、ミスコースか」と見た目で判ってしまいました。大型自動二輪の実技試験コースも発表されていたので、もし一発受験するならこれを当日の朝来て覚えなければならないのです。

8の字、S字、踏み切り、一本橋といろいろな課題を通るお決まりのコースです。地図の下に「パターン4」と書いてありましたので、少なくとも4種類以上あるみたいですね。それぞれの課題の「繋がり」が90度曲がって進入だったり、すぐ隣の課題の出口からUターンして進入だったりと、かなり窮屈に組まれている感じでした。これをぶっつけ本番で、さらに初めて乗るバイクでこなせと言われても厳しいだろうな、と思いました。

やはり、自動車学校に通って乗り慣れたバイクでしっかり覚えたコースを使って実技試験を受けるほうが気持ちも楽ですね。もし免許センターに来て一発合格目指して実技試験を受ければ受験料の約6000円ぽっきりで済みますが、合格率1割以下(との噂)で、受かるまで何回かかるかは本人の努力と実力次第なんですから。

それに対して自動車学校なら約9万円掛かりますが、指定の講習時間を順調にこなせばエスカレータ式(一応、見極め試験などはありますが免許センターの試験に比べたらかなり易しい)に合格できて、免許センターには手続きしに来るだけ、になってしまうのです。

まぁ、単純計算で90000÷6000=15回。一発試験に15回以下で合格できれば「免許代が浮いた」と言えるのでしょうが、自分はそれだけの時間的余裕も根性も無いです。免許センターで実技試験は週に1回、平日の8:30〜しかやっていないので受かるまで何度も会社を休むのも無理があります。

ようやく10:45になって名前を呼ばれ、免許に載せる写真撮影をして1750円の更新手数料を払いました。11:00過ぎに出来上がった免許を受け取りました。免許には新しい住所と「普自二」と記載されていました。これで晴れて二輪ライダーです。まだ乗るバイクも決めてない「ペーパーライダー」ですけど。