ミナミヌマエビ水槽の照明に使っていた機械式のタイマー
※これとは別メーカーのですが、こんな感じのやつ
が壊れました。
もう10年は経っているので寿命ですね。
しばらく手動で照明をOn/Offしていましたが、どうしても不規則になりがち。
何か良いタイマーは無いかと探していて、こんなものを発見。

TP-Link WiFi スマートプラグ 遠隔操作 直差しコンセント Echo シリーズ/Google ホーム 対応 音声コントロール サーキュレーター ハブ不要 3年保証 Tapo P105
- 発売日: 2020/09/10
- メディア: エレクトロニクス
「200円引きクーポン」が使えて、790円で発注できました。
今日、届いたので早速設置。
コンセント→手動スイッチ→照明だった配線を、コンセント→TaPo→照明に変更。
制御用アプリは本来スマホに入れるべきですが、私はスマホを持っていないので、代わりにFireタブレットに入れました。
GooglePlayで「TaPo」アプリを検索&インストール。
TP-LinkIDを新規にサインアップ。
自宅Wifiルータのパスワードをアプリに入力するのがちょっと面倒だった程度で驚くほど簡単にデバイスと接続できました。
アイコンをタップすることで水槽の照明をリモコン感覚でOn/Offできるようになりました。
さらにスケジュール機能で「朝On」と「夜Off」の設定を追加。
指定した時間に照明が自動的にオフになりました。
これは良い感じ。
明日の朝、自動で照明が点いてくれたら水槽タイマー完成です。
【追記】
指定した時間通りに照明が点きました。