近所の家電量販店で1000BaseT対応の
を買って来ました。合計約2万円なり。相性問題が起きると面倒なので、同じメーカーの製品で統一しました。(イメージはメーカーのWebページhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/から借用しています)
まずHUBをこれまでのものと交換し、いつも通りにインターネットなどネットワークが正常に機能していることを確認しました。この時点ではまだHUBの接続ランプは100BaseTで繋がっていることを示していました。
あとは、順番にPCを一台づつバラしてPCIにLANカードを差して、付属のCD-ROMからLANドライバをインストールします。特に問題も無く設定完了です。LANカードを切り替えて起動しなおしたところから順に、HUBの接続ランプも1000BaseTで繋がっている事を表示してくれました。
次は前回失敗した「Wake On Lan(WOL)」の設定をしてみました。WOLしたいPCのコマンドプロンプトから「ipconfig/all」を実行してMACアドレスを調べ、先日の日記でも紹介したhttp://www.geocities.jp/mogsofts/の『Wake up on LAN Tool』に転記します。WOLしたいPCをシャットダウンしておいて「起動テスト」ボタンを押したところ、ちゃんと起動してくれました。よしよし。
これでメインPCだけ起動してあれば、他のPCは電源スイッチに触れなくても起動することが出来るようになりました。残念ながらノートPCはPCカードなのでWOL対応ではなく、起動することはできませんが。。。
あとは1000BaseT対応NAShttp://www.logitec.co.jp/products/nas/lhdlang.htmlですが、これは通販で入手する予定です。